2022.12.13ブログ
お風呂を広くするには?【水回り 浴室・お風呂 リフォーム】
ホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
岡山・倉敷で水回りのリフォームが得意な岡山住宅リフォームです!
最近浴室や浴槽自体は広いものが多くなってきています。これにともない、今まで使っていた浴室や浴槽が狭くなってきたと感じリフォームを考える方も増えています。今回はお風呂を広くするポイントや方法についてお話ししたいと思います。
【浴室を広くする方法】
浴室を広くする方法は大きく分けて2つです。①浴室内部を広くする、②浴室そのものを広げる方法です。
まず、①浴室内部を広くする方法は、古い浴室に対して効果的です。古い浴室だと配管などでスペースが圧迫されてる場合もあるので新しい設備に切り換えることで浴室を広くすることができます。壁や柱を壊すこともありません。
②浴室そのものを広げる方法は、リフォームの仕方がいくつかあります。浴室と合わせて隣接するトイレや洗面所なども一緒にリフォームするパターン、間切りユニットを使って脱衣室側に浴室を広げるパターン、壁の位置をずらして広くするパターン、出窓を作るパターンなどです。
【浴槽のサイズを決めるときのポイント】
浴槽のサイズを決めるときのポイントですが、まずユニットバスの厚みも考慮して決めましょう。ユニットバスは空間の中にひとまわり小さな箱を組み立てる構造なので空間よりも大きいユニットバスを設置することはできません。あとは、見えない壁裏や床下などの構造を考慮するのも一つのポイントになります。
【まとめ】
ここまででお風呂を広くするためのイメージがだいたい持てたのではないでしょうか?浴室、浴槽の状態はそれぞれの家によってバラバラです。どのような方法がいいのかは専門業者の方に相談して一番最適な方法でリフォームしてもらいましょう!毎日使う浴室、浴槽が広々と使いやすくなるとよりリラックスできます。悩まれてる方は是非一度ご相談されてください♪
岡山住宅リフォームでは、浴室・お風呂をはじめ、洗面所、トイレ、キッチンの水回りのリフォームを中心に行っています。
岡山・倉敷で水回りのリフォームにお困りであれば岡山住宅リフォームにお任せください!お見積もお気軽にどうぞ!!
お問い合わせはこちらから↓↓
https://okayama-reform1.com/contact/