2022.10.12ブログ
トイレのつまりについて【水回り トイレ リフォーム】

ホームページをご覧になっていただきありがとうございます。

岡山・倉敷で水回りのリフォームが得意な岡山住宅リフォームです!

トイレのつまりは突然起こります。急に起こるとあたふたしてしまいますよね。トイレのつまりには前兆があります。今回はトイレのつまりの原因や前兆についてお話ししていきます。

【トイレのつまる原因】

トイレのつまる原因としては水に溶けないものを間違って流してしまったり、トイレには流れるけど一度に大量に流してしまったことなどがあげられます。多いのがティッシュペーパーを流してしまう例です。トイレットペーパーと似ていますがティッシュは水には溶けにくいのでつまりの原因になります。紙おむつやナプキン、食べ物なども水に溶けきることはないです。他には身に着けているもの(例えばペンやスマホなど)が誤って落ちてしまうと、排水管の中で引っかかってつまりを引き起こします。また、節水をしすぎてしまうのも原因の一つです。流す水の量が少ないと汚物を流すのに十分な水がなく、徐々に汚物が蓄積しつまってきます。

【トイレのつまる予兆】

トイレは急につまる場合もありますが、トイレがつまるのには予兆があります。多い予兆としては便器からの水の流れが悪くなってる状態。あまり困ることもないのでほおっておく方も多いですがそのままにしとくとトイレがつまってくるので早めの対応が必要です。また便器からの水の流れが悪くなった時点で対処しないと水位が下がらなくなってきて、最後には便器から水があふれてしまいます。タンクから流れる水が弱い、水を流すと変な音がする、便器から普段感じたことのない異臭がするのもつまる予兆です。

【まとめ】

トイレのがつまる原因・予兆には上記のようなことが考えられます。

自分でつまりを直すのが不安だったり、いろいろと試してみたけどダメな場合は壊れる前に専門業者に相談しましょう。相談することで気持ちも軽くなりますし、業者に任せるとスムーズに解消できます。

岡山住宅リフォームでは、トイレをはじめ、浴室・お風呂、キッチン、洗面所の水回りのリフォームを中心に行っています。

岡山・倉敷でトイレなどの水回りのリフォームにお困りであれば岡山住宅リフォームにお任せください!

お見積もお気軽にどうぞ!!

お問い合わせはこちらから↓↓
https://okayama-reform1.com/contact/